忘れたくないひとりごと。

日記。思ったこととか、考えたこととか。忘れたくないところだけ描く。いつか忘れる生き物だから。

頑張ってる人がなりやすい思考回路

グループで何か1つのことに取り組んでいる時、そこでは『頑張っている人』と『頑張っていない人』が存在してしまう。

 

何人かが集まっているわけだから、取り組む内容に対して全員が乗り気だとは限らないし、得意分野でない場合もあるし、他に私生活等で頭がいっぱいになっているとかそういう事情があるかもしれない。

たとえ全員やる気があったとしても、お互いの仕事量を比べると差は出てきてしまうものだ。

 

そんな時、頑張っている人の思考回路は、

「なんで私は頑張っているのに、頑張っていない人と同じ評価なんだ。不公平だ。」

という考えになってくることが多い。

 

この気持ちは、まぁ、わかる。

頑張った分は正当に評価してほしいし、頑張っていない奴が得をするのはなんとなく嫌だ。

 

ただ注意したいのは、こういう思考回路を持ってしまったとき、頭の中で

頑張っていない奴 = 私(頑張っている人)の敵だ

という考えが存在してしまうこと。

 

こうなると、仕事の効率がグッと悪くなるし、お互いの関係がギスギスして、会話も減る。

会話が減ると、お互いの進捗情報は曖昧になりだす。結果的に『頑張っている人』はもっと頑張らなきゃいけないことが増え、『頑張っていない人』のできることがどんどん減っていく。

 

『頑張っていない人』のできることがどんどん減っていく。とは、どういうことか。

簡単に言うと、『頑張っている人』が頑張りすぎて、『頑張っていない人』が仕事の速さについていけず、全体像が掴めなくなり、自分が何をしたらよいか分からなくなる、ということだ。

よく仕事現場で聞こえてくる言葉として、

「自分で考えて行動しろ」

というのがある。

大抵、『頑張っている人』が『頑張っていない人』に対して言う言葉だ。

確かに仕事をするなら当たり前のことではあるが、場合によっては無理難題な言葉でもある。

 

どんな場合かというと、相手が 仕事の全体像や今何をすべきかを考えられるだけの情報を得ていない時だ。

仕事のゴール地点も、今ゴールからどのくらいの場所まで来ているのかもわかっていない奴が、自分で考えて行動なんかできるわけがない。というか、そんな奴が勝手に自分で考えて行動されたら確実に悲惨なことが起こる。

 

もちろん始めから『頑張っている人』の側にい続ける努力をしていれば、こんなことにはならないのだが、誰もがいつでも『頑張っている人』の側にいれるとは限らない。

苦手な分野だったり体調がよくない時期だったりすれば、自分なりに頑張っていたとしても、周りと比べると『頑張っていない人』になっている時だってあるのだ。

 

『頑張っている人』からすれば、そんなのはただの言い訳でしかない。とはいえ、そういうものなのだ。怒るだけ無駄というもの。

怒る元気があるのなら、それを改善策に回すのが頭のいい考え方。大人の対応ってやつだ。

 

やる気はあるけど周りと比べると『頑張っていない人 』には、きちんと進捗情報を伝えてあげればそれでいい。それだけで、「自分で考えて行動」するようになる。本当にやる気があるのなら、たとえ仕事が遅かったりミスが少々あろうとも、分からないことやうまくいかないことへのアドバイスを求めてくるし、こちらの話をきちんと聞いてくれる。地道でも真摯に対応していれば『頑張っている人』の側に来てくれる人材だ。

 

最低限のことはやるが、そもそもやる気がない『頑張っていない人』には、進捗情報をきちんと伝えても耳を通り抜けるだけだから言っても仕方がない。ゆえに、「自分で考えて行動しろ」と言っても意味がないどころか反感を買うから言わない方がいい。言っても無理だし。

じゃあどうすればいいか、

要点だけを完結にわかりやすい言葉で言う。一文で伝えるくらいの気持ちで。伝わらないだろう部分はそもそも省いても構わない、だって聞いてないしどうせ忘れるから。

言うだけ無駄な部分は飛ばして、伝わるだろう簡単なとこだけ話す。簡単に説明すれば任せられる仕事だけをこちらから頼む。以上。

 

『頑張っていない人』にはまず単純作業からやらせる。これはいいことだと思う。

だって、自分が何をすべきか考えてもわからないんだから。分からないことについて考えてる時間があるなら、単純作業でも進めてもらった方が効率的だ。

それに、人というのは物事をやっているうちにやる気が出てくる生き物だ。特に、自分が仕事をして役立っているという感覚や、達成感を得たときにやる気というのは出てくるものである。

つまり、単純作業で仕事へのやる気を引き出し、『頑張っていない人』もある程度頑張ってくれるようにすればいいということだ。

 

意外と『頑張っていない人』の中には、

『指示された仕事をこなすのが得意な人』というのがよく混ざっている。

こういう人には、的確に指示をして有効に遣うのがお互いにとって1番仕事がうまくいく。

 

『頑張っている人』からすれば、指示を待っているなんてやる気が足りない!と思ってしまうかもしれない。

でもいろんな人がいるんだ。自分で考えて行動したい人もいれば、指示してもらいたい人もいる。うまく合わせられるのが良いリーダーというものだ。

 

人と比べてイライラしても仕方がない。

うまくいかない状況をどうすればよいか考えるしかないのだから。

 

『頑張っている人』、お疲れ様です。

まずはちょっと深呼吸して、お茶でも飲んで。

改善策は考えればいくつでもあるから、大丈夫。

きっと、うまくいくよ。

心海

たまに夢に出てきた

心の中の海みたいな場所、心海。

色は少し暗い藍色で、温度は感じないけど涼しそうな感じがしてた。

波の音、そういえば聞こえなかったな。

海の中には深海魚みたいな魚や、瓦礫や、沈んだ船。

苦しくない程度には息ができてしまう設定らしい。

 

ただ、その海の中に沈んでいく、という夢。

 

上にも下にも泳ごうとは思わない、そんな気分。

ずっと、ゆっくり沈んでいく。

 

水に包まれる感覚と、涙が海に溶けていくところが不思議で、謎の安心感があった。

 

このまま、私も溶けて海に混ざれたらいいのに

 

そんなことを思いながら、見たことがありそうでなさそうな魚を眺めてた。

 

誰の声も届かない場所で、ひとりになれる、夢だった。

悪夢のように思えるかもしれないけれど、私には優しい夢だった。

本気の好きか確かめる質問

お付き合いしている相手が、どのくらい私のことを好きなのか

つい、気になってしまう時ありますよね

 

私のこと、人として好きでいてくれてるのかな?

可愛いから、都合がいいから、そんな理由だけで付き合われていたらやだな…って時に、有効な質問です。

 

質問内容は簡単です。

 

「 私が男だとしても、好きになってた?」(相手が異性愛者の男性の場合)

 

この質問の答え方で、相手がどれだけ私を好きなのかわかってきます。

 

①イエス系の答え

「好きになってたんじゃないかな」

「○○ちゃんが男だったら、同性愛に目覚めてたかも」(異性愛者の男性の場合)

「恋愛対象として好きになるかは分からないけど、大親友にはなってると思うよ」

 

こういった答えが返ってきた場合、相手は相当あなたの事が好きだと思います。

もし、普段なら恋愛対象として見ていない性別でも、あなたであるならば性別の壁を超えて好きになるかもしれない、もしくは親友として笑い合える関係になれるかもしれない。

そんな想像がすぐに思い浮かぶほどにあなたの事が好きだということなのですから。

恋愛以前に人として、あなたの事が本当に好きだということがわかりますよね。

 

 

②ノー系の答え

「いや、さすがに男だったら無理だろ」

「俺、女の子が好きなんだけど」

(どちらも回答者が異性愛者の男性の場合)

 

こういった答えが返ってきた場合、まず分かるのは『あなたの事を性別で見ている』ということですよね。

私が男…」という問いなのに、「恋人が男…」の場合に対する答えを出している。

これはまだあなたの事を人として好きだという気持ちが薄い、もしくは単純に読解力が優れていないということだと思います。

どちらにしても微妙な感じですよね。

 

もちろん、ここから関係をもっと深めることは可能です。

ですが、1度冷静に相手をきちんと見定めることも大切かもしれません。

 

 

 

幸せな未来に繋がりますように。

私を好きになれない

私は私が好きじゃない。

 

明るい気分の時や調子のいい日は多少肯定できる日もあるけど。

 

でも結局、根本的には好きになれていない。

 

私は他人に迷惑をかけることがこわい。家族にさえ迷惑をかけることがこわい。

特に親に迷惑をかけることがこわい。

生まれてきてごめんって、こんな子になってごめんって、生きてるだけで迷惑だよね、こんな子にお金なんか使いたくないよね、私がいなかったらそれだけでもっとお金貯まってたよね、

そんなことばかり考えてしまう。

 

親の言葉って、本当に強烈だ。

 

迷惑をかける=私の存在が迷惑=私はいない方がいい

 

もう、こういう思考回路なんだ。ずっと。

覚えてる限り保育園の頃からずっと。

 

私の存在を否定してしまいたくない。

否定してしまったら、死んだほうがいい理由になってしまう。

生きてていい理由も見つけられてないのに。

それでも生きていたいと思ってしまう私がもうすでに嫌い。

 

生きてるだけで迷惑をかけ続けるなんて、最悪じゃないか。

ゴミと同じ。あるだけで臭くて汚くて迷惑をかけてるようなもの。

ゴミなら捨ててしまえばいいだけなのに。

ゴミのくせに生きていたいだなんて傲慢だよね。

わかってる、わかってるんだよ、しってるよ。

それでもまだ生きていたいと思っちゃうんだよ。死ねなかったの。

 

矛盾してる。私なんか大嫌い。誰かに好かれる権利もない。

それでも好かれてみたい。好きになりたい気持ちもある。

 

わがままでごめん、迷惑でごめん、ごめんなさい。

できるだけ一人で生きるから。もうちょっとだけ生きさせて。人の役にたてるように頑張るから。迷惑な子でごめんなさい。

自分で考えて行動できない時

社会人になるとよく言われるのが、

「自分で考えて行動しろ」

仕事をする上で大切なことの1つだとは思う。

でも、私にはそれが上手くできない時がある。

 

①複数人で協力して行う仕事で

②決定権が私にあるわけではなく

③仕事内容が具体的でない、明確でない状態

 

この条件に当てはまっている時だ。

 

もちろん、はじめの段階で仕事内容を具体的に話し合いなどで決めていくのであれば問題はない。

 

問題なのは、明確でない部分を「自分で考えて行動しろ」と言われることなのだ。

 

 

自分で考えて、行動する。

よく考えてみてほしい。特にこの言葉を言ったことがある人よ。

複数人が協力して仕事を進めるときに、みんなが「自分なりに考えた行動」をした場合どうなるかを。

 

プロ中のプロみたいな人を集めたならいいのかもしれないが、そういうわけではない場合、

お互いの考えの差が積み重なりハプニングを起こすことが多々あるのではないか。

 

そして「自分で考えて行動」した結果、

「うまくいかなかった、失敗した」

となれば、大抵の場合行動した本人は怒られるのだ

「なぜ勝手な行動をしたんだ」と。

なんなら、「あいつは人の話を聞かない。身勝手だ。使えない奴だ。」などと愚痴られて噂になっていたりする。

そして、私のような思考タイプの場合、申し訳なさでいっぱいになり、自分で考えて行動することが怖くなってしまう。迷惑をかけてしまうくらいなら、余計なことはしない方がいいのではないかと考えてしまう。

 

単独で仕事をした方が成果の出るタイプ、ということなのかもしれない。

自分にあった働き方をきちんと考えていこうと思う。

いい子になりたくて、なれなかった

長女だからか、親からよく

「いい子にしていてね。」

と、言われることが多かった。

 

ねぇ、いい子って何?

親の求めるいい子ってなんなのだろう。

小さい頃はずっとそんなことを考えながら行動していた。

 

駄々をこねるのは、いい子じゃない。

アニメやゲームや漫画を見てる子は、いい子じゃない。

お勉強をしない子は、いい子じゃない。

家事を手伝わない子は、いい子じゃない。

弟と妹の面倒をみないのは、いい子じゃない。

親の言うことが聞けないなら、いい子じゃない。

 

そうやって、親の前ではいい子を演じようと頑張った。

それでも、「いい子」だと言われたことはほとんどなかった。

あの頃はその理由が分からなくて、ただただ悲しかった。こんなにいい子にしてるのに褒めてもらえないどころか怒られるときもあるのだから、きっと私のことがあまり好きじゃないのだろうと。

 

今となれば、理由なんて簡単なことだ。

 

親の中では、私が「いい子」であることが「当たり前」になっていた、ということなのだろう。

いい子にしている私が当たり前だから、わざわざ褒めたりしない。少しのわがままでも叱るべき行動のようにとらえられてしまう。

言うことをなんでも聞くのだから、次々に言いつけをしてもいいと思われる。できなくなったら怒られる。

なんとなく、いじめの初期と似ているよね。

 

親が1番力を持っている存在で、愛されていたい存在で、絶対的に正しいと信じていた存在だった子供の頃。

「いい子になれない私が悪い。」

そういう思考回路になるのは必然だと思う。

 

大人になった今だからわかる。

親だってただの人間で、間違えることもたくさんあって、すべてを信じる必要はないこと。

そして、私の人生は私のものだということ。

 

親にとっての都合のいい子には、結局なれなかった。年に数日だけ、実家に戻った時だけいい子を演じたりもするけど。

 

もう、私を「いい子」なんて言葉で縛るのはやめよう。

そんな曖昧で都合のいい言葉を使うような大人は、いい子じゃないからね。

私は夜が好き。

暗くて人目を気にしなくて済むでしょ

肌寒くなる気温で頭が少し冴えるでしょ

散歩してると、夜に溶けそうになるでしょ

そういう感覚が好き。

 

共感してくれる人は少ないかもしれないけどね。

 

私を包んでくれるような夜の空気が好き。

少し寂しく見える見慣れた道が、私と似ている気がして安心する。

何も言わずに、ただ一緒にいてくれる友達。そんな感じ。

 

どれだけ泣いたって、気づかないでいてくれるから、みんなに気づかれないようにしてくれるから、夜が好き。